あたたかく働きやすい職場環境
株式会社ハイケイは、社員同士が互いの個性を尊重し合うあたたかい職場です。
様々な年代の人が集まり、長年勤める社員が多く、それぞれの「良さ」を受け入れる風土があります。
1時間働いたら20分の休憩を取るなど休憩時間もしっかりと確保、体に負担をかけずに長く続けられる環境です。
資格取得やステップアップもできる
研修や交通誘導警備業務2級などの資格取得支援を通じて、着実にスキルアップが可能です。
初心者でも段階的に成長できる環境が整っているので、長く働きたい方や、ステップアップして将来交通誘導の事業で起業したいという方も歓迎しています。
Q.前職は?
A.飲食業界で長年働いていました。コロナ禍などを経て、別の業界にチャレンジしようと思ったのが転職のきっかけです。
警備業界は未経験でしたが、研修など丁寧にフォローしてもらえて安心でした。
Q.お仕事の内容は?
A.工事現場などの交通誘導をしています。現場に搬入をするトラックを誘導したり、周囲に人や物がないか確認したりして、現場の安全を守っています。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソードはありますか?
A.色々な人と接する仕事なので、日々感じるのは「人の温かさ」ですね。忘れられないのは、ある寒い雪の日のこと。差し入れで、アツアツのコーヒーを淹れて持ってきてくれた人がいたんです。感謝でいっぱいになり、身体も心もほかほかになりました。
Q.働きやすいポイントは?
A.社長はもちろん、各現場のリーダー、同僚の皆さんがとにかく親切なんです。少人数でファミリー感が魅力の会社なので、10年以上勤続している人も結構多いですよ!
Q.休日の過ごし方を教えてください。
A.本を読んだり、料理をしたり。夫婦で近所を散歩するのも、私の癒し時間になっています。
Q.応募を考えている方にメッセージをお願いします!
A.私は60代で、一緒に働くメンバーも、同世代がいたり学生がいたりと幅広い年代層。何事にも遅すぎることはないので、ぜひお気軽にご応募ください!
Q.前職は?
A.前職では、自分の会社を経営していました。
Q.お仕事の内容は?
A.主な担当は交通誘導です。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソードはありますか?
A.いろいろな人と協力して交通誘導をする場面が多くあり、ビシッと決まった姿がかっこいいと感じることもあります。
警備員の仕事は工事現場の業者さんや通行人の方との丁寧なコミュニケーションが重要です。Q.働きやすいポイントは?
A.当社には、まるで家族のような和気あいあいとした雰囲気があります。
従業員同士も兄弟のように仲が良く、何かあればすぐに教えてくれたり、注意を促してくれたりする先輩も多く在籍中です。
特にベテランの先輩が多く、安心して仕事に取り組める環境が整っています。
また、片側交互通行などの現場では、相手とコミュニケーションをしっかり取りながら進めることが求められるため、日々違う現場で新しい仲間と仕事をすることも多く、新鮮な感覚とやりがいがあります。
Q.休日の過ごし方を教えてください。
A.中国で資格を取得するほど書道が好きなので、休日に時間があれば書道を楽しむことがあります。
カラオケなどに行くことも。Q.応募を考えている方にメッセージをお願いします!
A.警備の仕事は一見すると簡単に見えるかもしれませんが、実は技術や優しさ、そして経験が必要です。でも、慣れればやりがいを感じられると思います。
当社では休憩もしっかり確保されており、1時間働くごとに20分の休憩が取れるなど、働きやすい環境が整っています。
さらに、資格取得のサポートもあり、交通誘導2級や指導教員の資格取得を目指せるのです。
やる気次第で一生役立つスキルが身につく仕事ですので、ぜひ挑戦してみてください!
Q.前職は?
A.以前はガソリンスタンドや鉄工所、トラックの運転手など、様々な職を経験してきました。
Q.お仕事の内容は?
A.現在の現場では、主に工事車両の誘導を担当。
特に片側通行の仕事には自信があり、対向車や同僚とのコミュニケーションが大切で、見えない部分はトランシーバーで連絡を取り合いながら、相手に分かりやすい合図を心がけています。Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソードはありますか?
A.歩行者を安全に誘導した際に「ありがとう」と言われることが、この仕事で最も嬉しい瞬間です。
こうした小さな感謝の言葉が、日々の仕事の励みになっています。
Q.働きやすいポイントは?
A.社内でのコミュニケーションが活発で、社長も私たちの意見に耳を傾け、理解してくれることが大きな魅力です。
人柄の良いスタッフが多く、働きやすい環境が整っています。Q.休日の過ごし方を教えてください。
A.休日は散歩を楽しんでいます。
普段の日でもよく散歩をしますが、天気が良い日は特に距離を延ばして歩いています。Q.応募を考えている方にメッセージをお願いします!
A.この仕事は、初めてでも優しく丁寧に教えてくれる環境が整っています。
まずは「やってみよう」という気持ちが大切です。経験を積むことで、警備員の仕事がどういうものなのかを理解できるようになります。
常に「安全第一」を心がけ、無理をして前に出る必要はないということも、長く働く上で重要なポイントです。
経験を積むことで、自信がつき、より安全に仕事を進められるようになります。
A. 原則、直行直帰です。業務開始と終了の報告を会社までお願いしています。
A. 特に制限は設けていません。当社では70歳を超えている方でも元気に活躍されています。
A. 現在、在籍している警備員の方の多くは未経験でスタートしています。
また、入社後には研修等でバックアップもしていきますのでご安心ください。
A. 現在活躍している警備員の方には女性警備員もいます。
当社では、性別に関係なく、誰もが働きやすい環境を提供することを大切にしています。安心してご応募ください。